神戸中央社会保険労務士法人
無料相談・お問い合わせ
兵庫・大阪を中心に300社超の対応実績を持つ給与計算・手続き代行サポート
兵庫・大阪を中心に300社超の対応実績を持つ給与計算・手続き代行サポート

今の給与計算・手続き業務にお困りではありませんか?

業務担当者の
退職・属人化が課題であり
アウトソーシングしたい

本業に集中できる
環境を作りたい

今の委託先の品質に
不満があり
委託替えを検討したい

こんな課題はありませんか?

神戸中央社会保険労務士法人は
地元の企業様のお困りを親身に解決します!

神戸中央社会保険労務士法人のアウトソーシングサービスなら
  • 採用・退職リスクはありません
  • 高品質・法律準拠で安心しておまかせいただけます
  • 社労士監修で、チームで貴社の業務を代行します

Features
神戸中央社会保険労務士法人のアウトソーシングについて

社労士が監修しチーム体制での安心の運用

社労士が監修しチーム体制での安心の運用

人事労務の専門家である社労士法人が行う給与計算・手続き代行は単なる申請や計算の入力代行をするだけではありません。「地域・業界・その会社のよりよい発展を支援・サポートする視点」を持ちながらより最適な労務管理体制をご提案します。日々の申請・計算処理は専門部門内でチームで対応。スピーディなサポートを提供します。

積極的デジタル活用でより便利・より安心な体制構築

積極的デジタル活用でより便利・より安心な体制構築

日進月歩で進化するクラウドツールを積極的に取り入れ、サービスをアップデートし続けています。貴社とのやり取りはチャットやクラウドストレージツールでより便利に。タイムカード勤怠管理のデジタル化や、給与明細のクラウド化、諸手続きの電子申請対応など、時代に対応した最適なやり方をご提案します。

大手企業まで実績多数!万全のセキュリティ体制でBCP対策にも

大手企業まで実績多数!万全のセキュリティ体制でBCP対策にも

私たちは、機密情報・個人情報を多く取り扱う企業として、高いセキュリティ体制を構築しております。万全な環境を整えておりますので、ご安心してご依頼ください。
参考:当社のセキュリティ体制について

Achievements
受託実績

神戸中央社会保険労務士法人は兵庫・大阪を中心に
12,000名超の従業員の給与計算・手続き代行をおこなってまいりました

顧問先件数

約300社

顧問先従業員合計

約12,000名

NO委託者名所在地業種受託業務/概要受託側実施体制(配置人数)契約期間顧問先従業員人数
1W株式会社東京都サービス業労働社会保険手続・人事労務5人9年1,500人
2K病院兵庫県医業労働社会保険手続4人1年900人
3S株式会社兵庫県ビルメンテナンス業労働社会保険手続・人事労務3人5年500人
4F株式会社兵庫県製造業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人5年400人
5社会福祉法人M兵庫県介護事業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人9年350人
6H株式会社兵庫県ビルメンテナンス業労働社会保険手続・人事労務2人7年280人
7S株式会社大阪府建設コンサルティング業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人3年250人
8株式会社J大阪府自動車販売業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人10年230人
9株会社Y兵庫県宿泊業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人1年230人
10K株会社兵庫県鉄道・運輸業給与計算・労働社会保険手続・人事労務5人2年200人
11医療法人U兵庫県医療業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人9年200人
12社会福祉法人K大阪府保育事業・介護事業給与計算・労働社会保険手続・人事労務4人2年200人
13医療法人K兵庫県医業給与計算・労働社会保険手続・人事労務3人5年180人
14社会福祉法人K兵庫県介護事業労働社会保険手続・人事労務2人2年170人
15一般社団法人M兵庫県保育事業・介護事業給与計算・労働社会保険手続3人1年170人
16株式会社A兵庫県介護事業給与計算・労働社会保険手続・人事労務3人4年160人
17株式会社A兵庫県機械製造業給与計算・労働社会保険手続・人事労務3人4年160人
18医療法人I兵庫県医業給与計算・労働社会保険手続3人1年160人
19H株式会社兵庫県クリーニング業給与計算・労働社会保険手続・人事労務3人8年150人
20G株式会社兵庫県広告業給与計算・労働社会保険手続・人事労務3人4年150人
※労働社会保険加入者/150名以上の法人を記載

無料相談・お見積りのご依頼はこちらから

お電話でのお問い合わせ

  • ※土日祝日・年末年始・夏季休暇を除く
  • ※法人様専用のお電話番号です

メールでのお問い合わせ

  • ※24時間受付中

Flow
ご利用の流れ

  • step01
    STEP 01

    現状確認・資料/情報収集等

    ①企業情報や従業員情報等に関する情報を頂きます。
    ②給与計算の実施の流れ、手順等についての確認
    ③頂きました情報の整理・今後の運用についてシミュレーション

  • step02
    STEP 02

    運用に向けてのお打合せの実施

    STEP1にて確認しました内容を元にお打合せの実施
    実運用に向けて詳細の確認を行います

  • step03
    STEP 03

    試運転

    給与計算業務の場合は、試運転の実施(メインは貴社です。裏で本運用と同じように動かせて頂いて、貴社のデータと照合作業の実施)

  • step04
    STEP 04

    運用開始

    運用スタート後、問題ないか等の相互確認の実施

FAQ
よくあるご質問

  • 質問 給与計算・手続き業務をアウトソーシングするメリットは何ですか?
    回答
    アウトソーシングを依頼するメリットには以下のようなものがございます。

    ①労務・総務担当者による業務の属人化を防げる
    どの企業でも従業員の高齢化が進んでいます。給与計算や社会保険手続業務を長年お一人でご高齢のスタッフがやられている場合、アウトソースすることで業務の属人化を防げます。

    ②社内職員の教育コストの削減&離職リスクの軽減
    1点目と関連しますが、間接業務担当者の採用・育成を考える必要がない点は大きなアウトソーシングのメリットです。また、中小企業では担当者お一人で全員分の給与計算を実施されるケースが散見されます。担当者の急な離職・休職に備えるという意味でも、外部委託のメリットは大きいです。

    ③高度なセキュリティ体制での手続き・給与計算が可能に
    アウトソーシングを専門に行なっている会社は高度なセキュリティ体制で処理を行っており、自社で実施するより安心・安全に処理を実行できます。

    ④法改正に対応
    社会保険労務士等の人事労務の専門家にアウトソーシングすることで、知らない間に未払給与が発生していないかなど、ルールに則った手続き・給与計算ができるようになります。
  • 質問 他の会社の給与計算代行・手続代行との違いはなんですか?
    回答
    「社労士が対応する専門性の高さ」「セキュリティレベルの高さ」「大企業まで対応可能な豊富な受託実績」「30名超体制の安心のサポート力」などが他社との違いになります。
    詳しくは当法人の選ばれる7つの理由をご覧ください。
  • 質問 アウトソーシングできる業務範囲を教えて下さい
    回答
    社会保険手続き・給与計算・勤怠管理業務をアウトソーシングしていただけます。具体的な受託範囲は料金案内をご覧ください。
  • 質問 今使用しているシステムはそのままでアウトソーシングを依頼することは可能ですか?
    回答
    はい、ご利用いただけます。
    会社ごとのこれまでの業務工程・やり方を尊重した形で、手続き部分・給与勤怠部分のみを当法人へ外部委託可能です。

    また、当法人ではバックオフィス業務のデジタル化支援もおこなっております。勤怠管理のクラウド化や給与明細のデジタル化など、貴社の現状の業務工程をより便利に・ラクにするための提案も可能です。
  • 質問 どのくらいの期間で導入できますか?
    回答
    社会保険手続きのサポートは最短お問い合わせ後1ヶ月後からご利用いただけます。
    給与計算アウトソーシングは貴社の現状の計算方法を踏まえて業務フローを構築しますので、最短3ヶ月後からご利用いただけます。 万が一お急ぎの場合は、その旨ご相談ください。
    お問い合わせはこちらから承っております。
  • 質問 アウトソーシング会社の委託替えには対応していますか?
    回答
    対応しています。

    ・現在依頼している先が個人で経営している社労士事務所で、今後も依頼し続けられるか不安がある
    ・現在の依頼先がデジタル対応しておらず、今後も対応が難しい
    ・依頼内容に関してミスが多い
    などの理由で外注先を切り替えるケースがございます。

    現在依頼先のアウトソーシング会社様ともやり取りをおこないながら貴社に負担の少ない方法で切り替えをサポートします。
    まずは一度ご相談ください。
  • 質問 アウトソーシングにかかる費用はどれくらいですか?
    回答
    従業員数と依頼範囲の2点で料金が決まります。
    いくつか実際の受託料金の事例を掲載しておりますので、料金案内ページをご覧ください。

    またお見積りにあたっては貴社の予算感もお伺いしたうえでできるご提案をおこないます。

Contact
お問い合わせ

※必須項目です。
貴社名
お名前
メールアドレス
電話番号(携帯も可)
お問い合わせ内容
個人情報の取扱いについて同意する