業務担当者の
退職・属人化が課題であり
アウトソーシングしたい
本業に集中できる
環境を作りたい
今の委託先の品質に
不満があり
委託替えを検討したい
社労士が監修しチーム体制での安心の運用
人事労務の専門家である社労士法人が行う給与計算・手続き代行は単なる申請や計算の入力代行をするだけではありません。「地域・業界・その会社のよりよい発展を支援・サポートする視点」を持ちながらより最適な労務管理体制をご提案します。日々の申請・計算処理は専門部門内でチームで対応。スピーディなサポートを提供します。
積極的デジタル活用でより便利・より安心な体制構築
日進月歩で進化するクラウドツールを積極的に取り入れ、サービスをアップデートし続けています。貴社とのやり取りはチャットやクラウドストレージツールでより便利に。タイムカード勤怠管理のデジタル化や、給与明細のクラウド化、諸手続きの電子申請対応など、時代に対応した最適なやり方をご提案します。
大手企業まで実績多数!万全のセキュリティ体制でBCP対策にも
私たちは、機密情報・個人情報を多く取り扱う企業として、高いセキュリティ体制を構築しております。万全な環境を整えておりますので、ご安心してご依頼ください。
参考:当社のセキュリティ体制について
神戸中央社会保険労務士法人は兵庫・大阪を中心に
12,000名超の従業員の給与計算・手続き代行をおこなってまいりました
約300社
約12,000名
NO | 委託者名 | 所在地 | 業種 | 受託業務/概要 | 受託側実施体制(配置人数) | 契約期間 | 顧問先従業員人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | W株式会社 | 東京都 | サービス業 | 労働社会保険手続・人事労務 | 5人 | 9年 | 1,500人 |
2 | K病院 | 兵庫県 | 医業 | 労働社会保険手続 | 4人 | 1年 | 900人 |
3 | S株式会社 | 兵庫県 | ビルメンテナンス業 | 労働社会保険手続・人事労務 | 3人 | 5年 | 500人 |
4 | F株式会社 | 兵庫県 | 製造業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 5年 | 400人 |
5 | 社会福祉法人M | 兵庫県 | 介護事業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 9年 | 350人 |
6 | H株式会社 | 兵庫県 | ビルメンテナンス業 | 労働社会保険手続・人事労務 | 2人 | 7年 | 280人 |
7 | S株式会社 | 大阪府 | 建設コンサルティング業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 3年 | 250人 |
8 | 株式会社J | 大阪府 | 自動車販売業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 10年 | 230人 |
9 | 株会社Y | 兵庫県 | 宿泊業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 1年 | 230人 |
10 | K株会社 | 兵庫県 | 鉄道・運輸業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 5人 | 2年 | 200人 |
11 | 医療法人U | 兵庫県 | 医療業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 9年 | 200人 |
12 | 社会福祉法人K | 大阪府 | 保育事業・介護事業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 4人 | 2年 | 200人 |
13 | 医療法人K | 兵庫県 | 医業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 3人 | 5年 | 180人 |
14 | 社会福祉法人K | 兵庫県 | 介護事業 | 労働社会保険手続・人事労務 | 2人 | 2年 | 170人 |
15 | 一般社団法人M | 兵庫県 | 保育事業・介護事業 | 給与計算・労働社会保険手続 | 3人 | 1年 | 170人 |
16 | 株式会社A | 兵庫県 | 介護事業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 3人 | 4年 | 160人 |
17 | 株式会社A | 兵庫県 | 機械製造業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 3人 | 4年 | 160人 |
18 | 医療法人I | 兵庫県 | 医業 | 給与計算・労働社会保険手続 | 3人 | 1年 | 160人 |
19 | H株式会社 | 兵庫県 | クリーニング業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 3人 | 8年 | 150人 |
20 | G株式会社 | 兵庫県 | 広告業 | 給与計算・労働社会保険手続・人事労務 | 3人 | 4年 | 150人 |
現状確認・資料/情報収集等
①企業情報や従業員情報等に関する情報を頂きます。
②給与計算の実施の流れ、手順等についての確認
③頂きました情報の整理・今後の運用についてシミュレーション
運用に向けてのお打合せの実施
STEP1にて確認しました内容を元にお打合せの実施
実運用に向けて詳細の確認を行います
試運転
給与計算業務の場合は、試運転の実施(メインは貴社です。裏で本運用と同じように動かせて頂いて、貴社のデータと照合作業の実施)
運用開始
運用スタート後、問題ないか等の相互確認の実施
個人情報やセキュリティ管理・BCP対応などが事務所として 高いレベルで対策を行われているため、安心してアウトソーシングをお願いすることができました
アルヴォス株式会社 さま
神戸市中央区に本社を置き、主に石炭火力発電所や産業機器向けの「空気予熱器」を扱う外資系企業です。
創業115 年を越え、「空気予熱器」の世界シェアは 75%で 15,000 基、国内シェアは 99%で 3,600 基を受注してきました。「空気予熱器」の設計、基本計画、据付、品質管理、アフターサービスに至るまで、総合的に事業を行っています。
人事業務の再配置と BCP 対応として持続的な業務の在り方を検討するに伴い、これまで社内で行ってきた給与計算、社会保険手続きをアウトソーシングすることを決定しました。
以前に参加した労務関係のセミナーで御社を知り、立地が近く、業務移管を迅速かつフレキシブルに対応頂ける提案を受けた御社に依頼することになりました。
オンラインセミナーを見て、非常にわかりやすかったので候補に挙がりました。社労士さんのホームページを見ても文字面だけでは同じようなサービス内容に見え、自社に合っているかまではわかりにくいですが、セミナーを受講することで、理念や力を入れている点を知ることができ、選定の手がかりになりました。
毎月の給与計算、社会保険手続きについては担当者と定期的にミーティングを行うほか、イレギュラー処理に関する専門的なアドバイスや法令改正に伴う社内規定の見直しについて適宜に相談させて頂いています。 以前は社内で規程の見直しをしていましたが、直近の育児介護休業法改定に際しては、規程改定のドラフトづくりをお願いしました。実際に取得を希望する人が出てきたので、手続きと連動して進めることができました。
給与計算、社会保険手続きの持続性が確保できたほか、セキュリティで守られたチャットツールや共有フォルダーの活用により担当者間のやり取りが可視化され、業務の使用が整理できました。
「チャットワーク」はやりとりがお互いに見られますし、内容により誰が拾うかが明確です。担当者がクローズでやってきたことが見えるようになりました。
給与計算においては既存の勤怠システムと連携できたためシステムを変更する必要なく移管でき、従業員が一から覚えなければいけないということもなく済みました。また以前は紙で配布していた給与・賞与通知内容を給与明細に反映できるようになり配布物の準備、仕分け業務が省略化できました。昇給通知等は紙で配っていたのですが、「オフィスステーション」で個別に流し込めるということだったので、紙は止めて、個別に備考欄に入れる対応ができ、工数の低減につながりました。
神戸中央社会保険労務士法人さんは、セキュリティ体制がしっかりしており、依頼内容に応じた納得のゆく費用体系で、労務リスクの低減や助成金に関するアドバイスもフットワークよく対応してくださいます。社内でしかできない戦略的な業務に専念するために、神戸中央社会保険労務士法人さんは欠かせない心強い存在です。
法人組織としての支援体制のおかげでなかなか踏み切れない部分に様々な視点から切り込んでもらえ、アドバイスを頂けることが非常にありがたいです。
白星社クリーニング株式会社 さま
1922年創業(ちょうど100年目)の普通洗濯業を事業として行っています。【直営14店舗、取次30店舗】創業者がイギリスに渡り、「いずれ洋服文化が日本に来る」という見立てのもと、西洋洗濯屋として創業しました。戦時中、戦後の経験を通じ、会社を立て直す際に「日本で一番いい仕事をしよう」という考えのもと、いまでもコアコンピタンスになっている「品質にかける」を理念とし、事業を運営しています。
神戸中央社会保険労務士法人さんにお願いする以前は別の社労士事務所にお願いしていました。正直ご年齢的なこともあって労務面においてアドバイスを頂けていなかった状態でした。例えば、法改正があっても就業規則においてもアドバイスなく、助成金においても案内がありませんでした。顧問料払って給与計算のみをしてもらっていたという具合です。将来的にみたときに、このままではだめだと感じ、新たな社労士事務所を検討しました。ネット検索からHPを拝見し、いきなり電話をさせていただき、アポイントを取って相談させて頂いたのがきっかけです。
実務(給与計算、社会保険手続、助成金申請)は担当者間でやりとりし円滑に進んでいる印象です。代表の佐久川先生との面談は定期訪問というかたちで、数か月ごとに定期的に面談を実施しています。その他、突発的なトラブルの際にご相談させて頂いています。定期面談の場では、法改正の情報やそれに伴って、就業規則の改定案を一緒に検討し形にしていってる具合です。
事務所として「組織として安心できる、安定している。」という印象です。(前の社労士事務所は個人事務所でした)「〇〇さんが休んでいるためできません」、ではなくて代打がいることがとてもよかったです。連絡を取っている弊社従業員においても業務が滞らない安心感があると思います。また、過去にトラブルが発生したのですが、事務所数名で弊社と一緒に対応頂け、解決に至った経験があります。私たちが間違えたことをしていないかぎり、強い味方がいる、と非常に感じました。
多くの中小企業が個人の社労士事務所にご支援されてらっしゃられると思います。神戸中央社会保険労務士法人さんは、組織の強さ、自分たちが作ってる強さが感じられます。個人的には個人の社労士事務所の方にお願いするより安心してお願いできています。代表の佐久川先生も機動力あり、すぐに動いてもらえています。「わかりました」でほったらかされることはないです。一度思い切って相談されたら神戸中央社会保険労務士法人さんのよさを実感できるはずです。
当社の社外人事部門として、労務業務全般をお願いしており、当社にとって心強いパートナーです。ご契約後は労務トラブル発生時も慌てることがなくなりました。
社会福祉法人丸 さま
平成4年に設立した社会福祉法人です。神戸市垂水区内で最初の特別養護老人ホームを開設後、現在は垂水区内で4施設(オービーホーム・オービーホーム高丸・オービーホーム馬場通・垂水在宅福祉センター)の運営を行い。
1.地域を明るくてらす法人を目指す、
2.型にとらわれることなく柔軟は発想をもって発展し続け、責任を持って応える、
3.適切な運営計画のもと、地域のセーフティーネットの一翼を担う、
を運営方針として 掲げております。
社労士事務所には過去に就業規則の作成を単発でお願いしたことがありましたが、顧問契約をお願いすることはありませんでした。 その後、労務管理が複雑化してくるなかで、日々の労務管理について気軽に相談できる先を検討探していたところ、介護関係の研修会社様から紹介いただきました。
日常の労務相談から、イレギュラーな労務相談をはじめとして、多岐に渡る労務関連の事案について相談しています。 助成金申請についても適宜ご相談させていただき、当社のみでは到底知ることができなかった助成金情報や法改正情報をタイムリーにアドバイスいただいております。
業務内容が複雑で専門的知識が必要な、給与計算や社会保険手続、助成金申請をすべてお願いすることにより、労務担当者の業務改善を行うことができたことと、どんな業務に関しても専門家からの適切で素早い対策を指導いただくことができ非常に助かっております。
社労士事務所が顧問として付いていただけていることは、法人運営において安心感が大きいです。どうしても法人内の労務担当者に相談しにくい案件であっても、社外人事部である社労士事務所であれば相談できます。
また、神戸中央社会保険労務士法人さんは、神戸でも屈指の従業員人数で組織的な事務所運営を行われている社労士事務所であるため、給与計算や社会保険手続についても社内で行うより正確かつ安心してお任せすることができます。
社内の労務関連の制度整備に不安がある方は、一度、神戸中央社会保険労務士法人さんにご相談されることをお勧めします。